ジェノバの街角 PART 7

みなさま、こんにちは。
テーラーメイド・ダンディの池原でございます。
本日は、今年(2010年)の1月に行ってきました、
イタリアのジェノバの街角で撮ったスナップをご紹介させていただきます。
王宮が建ち並ぶガリバルディ通りで見つけたお菓子屋さん。
小さいサイズのお菓子を、いろんな種類楽しめそうです。
上の写真も下の写真もピンポン球くらいの大きさです。

靴の形をしたチョコレート。5センチくらいの大きさです。

王宮

赤の宮殿。今は美術館として使われています。

ジェノバ・ピアッツァ・プリンチベ駅
ミラノから到着した時も、トリノへ出発した時もこの駅を使いました。

露店で売られているサラミや、乾物のお肉。

おばさん家の自家製かな?

こちらは、サンロレンツォ教会。
イタリアの教会らしくない?ファザードをしています。

ドゥカーレ宮殿

ドゥカーレ宮殿の中で展示してあった「牛さん」のアート。

よく見ると、廃タイヤで創られています。

ドゥカーレ宮殿の門。重厚です。

路地裏のOSTERIA。日本で例えると「食堂」

路地裏の八百屋さん

ケバブ屋さん。
ジェノバではイタリアの他の都市と比べて、
アフリカ系やアラブ系の人をたくさん見かけました。
海岸通りには、その方達がたくさん集まった商店も並んでいて、
格安の国際電話カフェ?みたいな店も並んでいました。
故郷の家族へ安く電話をかけられるのでしょう。

港町のジェノバ。
内陸の町で見るよりは、魚介類は豊富です。


こちらは見た目にもおいしそうなプチケーキがずらりと。

思わずひとついただきました。2ユーロ(約250円)くらいだったかな。

小高い丘の上から見たジェノバの町並み。
幼い頃に見たテレビアニメ「母をたずねて三千里」の舞台に来るとは、
幼少の私には想像もできませんでしたが・・・。
旅は不思議で楽しいですね。

このあと、「トリノ」へ向かいます。
続きもお楽しみに。










